明治三十六年創業 淡路屋の沿革
明治初期 | 淡路屋卯兵衛、宇蔵親子は大阪曽根崎新地で料亭「淡宇」を営む |
---|---|
明治36年1903年 | 初代寺本秀次郎は、阪鶴鉄道株式会社より神崎(現尼崎)―福知山間の車内販売承認を受け、大阪駅に拠点をおき、鉄道構内営業を始める 初代秀次郎は、宇蔵の子で当時は珍しい英語教師 淡路屋創業 |
明治37年1904年 | 阪鶴鉄道池田駅構内(現JR川西池田駅)に食堂を開設 |
明治38年1905年 | 池田駅構内営業を廃止、有馬口駅(有馬郡塩瀬村)に転じる同駅にて構内立売の承認を得て、弁当、寿司、菓子の販売をする |
明治39年1906年 | 特殊弁当車内販売を開始。名づけて『淡路屋弁当』と称する |
明治43年1910年 | 帝国鉄道庁の指示により、車内販売は廃止となる。 山陰本線開通に伴い、園部駅構内立売営業承認を得て支店を開設 |
明治44年1911年 | 園部駅・生瀬駅にて『鮎寿し』を発売 |
大正8年1919年 | 生瀬駅構内営業を2代目寺本清蔵(秀次郎の子)が継承販売をする |
大正13年1924年 | 園部駅構内営業は、清蔵の義弟寺本乙次郎が継承し、独立 |
昭和8年1933年 | 宝塚駅前にて「淡路屋食堂」、「宝塚会館グリル」を開店 |
昭和19年1944年 | 東海道本線神戸駅、構内営業人が戦災により一家断絶となり、鉄道当局により神戸駅構内営業の承認を受ける。 生瀬、宝塚店を廃止、神戸駅前に本店を移設。 |
昭和22年1947年 | 神戸駅コンコースに売店を開設 山陽本線車内販売を開始 |
昭和24年1949年 | 株式会社に組織を変更。2代目寺本清蔵が初代社長に就任 |
昭和35年1960年 | 3代目寺本淳巳が社長に就任 |
昭和40年1965年 | 神戸名物「肉めし」を発売 |
昭和44年1969年 | 大鉄車内販売株式会社を設立。車内販売部門を移管 |
昭和47年1972年 | 新幹線開業に伴い、新神戸駅の構内営業承認を受け、ホーム・コンコースに売店を開設 そごう神戸店に売店を開設 同時に新幹線車内販売を開始 |
昭和52年1977年 | 4代目社長に寺本 滉が就任 大丸神戸店に売店を開設 |
昭和58年1983年 | 大丸梅田店に売店を開設 |
昭和62年1987年 | 加熱式弁当を日本で初めて発売 |
平成2年1990年 | 高島屋大阪店に売店を開設 |
平成3年1991年 | プロ野球オリックスの本拠地GS神戸に売店を開設 阪神百貨店に売店を開設 抗菌シート「ワサオーロ」をミドリ十字と共同開発 |
平成4年1992年 | 本社工場を神戸市東灘区魚崎南町に新築移転 |
平成7年1995年 | 阪神大震災のため、神戸市内全店舗休業 その後、水道、ガスの断絶の内、避難所用給食、復旧作業員給食を、日産2万食供給する JR西明石駅新幹線コンコースに直営売店を開設 |
平成10年1998年 | 明石海峡大橋開通記念「ひっぱりだこ飯」発売 |
平成12年2000年 | JR新大阪駅、大阪駅売店に納品開始 |
平成13年2001年 | 神戸ウイングスタジアムに、売店をオープン ワールドカップ公式試合に供食 |
平成15年2003年 | 淡路屋創業100年を迎え |
平成16年2004年 | 5代目寺本督が社長に就任 |
平成20年2008年 | JR京都駅に納品開始「京都牛膳」発売 阪神甲子園球場に売店開設 近鉄大阪難波駅に納品開始 |
平成24年2012年 | JR東京駅に納品開始 |
平成26年2014年 | 近鉄車内販売に納品開始 |
平成28年2016年 | JR城崎温泉駅に納品開始 |
平成30年2018年 | パリ リヨン駅で一ヶ月間臨時売店を開設 |
平成31年2019年 | アメリカ、ポーランド、台湾台北駅で駅弁フェアを開催 、d> |
令和2年2020年 | 西神中央駅ショッピングセンターに売店を開設 |
令和3年2021年 | 高槻阪急・川西阪急に売店と新ブランド「櫻小路」を開設 |
令和4年2022年 | 千里阪急・西宮阪急・宝塚阪急に売店と「櫻小路」を開設 垂水駅・JR鶴橋駅・大丸芦屋店に売店を開設 東京工場稼働 |
令和5年2023年 | 三宮センター街に売店を開設 ラゾーナ川崎プラザに売店を開設 |
閉じる